長門湯本みらいプロジェクト

長門湯本みらいプロジェクトとは?

各種イベントやワークショップの開催予定

おすすめスポットやインタビューをご紹介

長門って?湯本って? 地図を見ながらご説明

まちづくりに興味のある方大募集!

ご質問やご連絡は こちらから

長門湯本温泉:注目記事
福岡〜長門湯本温泉 直通バス「おとずれ号」運行中!
観光まちづくりのあゆみを綴る月イチ連載が星野リゾート公式にて公開中
掲載していただいた雑誌や受賞歴をご紹介(随時更新)
長門湯本温泉:オススメ記事
【長門湯本EVENT:「蒲田商店ポップアップ@まちの番台」はじまりました!】

さあいよいよ8月!夏休み本番を迎える温泉街では、大人も楽しめる「蒲田商店」のポップアップが本日からスタートしています。

選ぶ理由がちゃんとある、長く愛せる生活道具を扱う「蒲田商店」。
オーナーの土田さんは兵庫県姫路市から長門湯本温泉に移住し、今秋には温泉街で店舗を再開予定。今回はそのお披露目を兼ねて、一足早く「まちの番台」にて期間限定のポップアップを開催中です。

会場には、昔ながらのシュロのたわしや蒸篭(せいろ)、銅製の卵焼き器など、暮らしを豊かにするキッチンまわりの道具や日用品がずらり。
どれも土田さんが丁寧に選んだ、使うたびにちょっと気分が上がるような、やさしさを感じられる道具たちです。

日々の暮らしの中で、ほっと心が和らぐような道具を探しに。
温泉街のお散歩がてら、ぜひお立ち寄りください。

会場:まちの番台
開催日:8月2日(土)〜8月11日(月)
時間:11:00〜17:00
※8月2日(土)は16時より「ながトーク」も開催!

#長門湯本温泉
#蒲田商店
#ポップアップショップ
#暮らしの道具
#まちの番台
#山口県
#長門市
#温泉街散策
#日用品
#夏のイベント
【長門湯本REPORT:夏まっさかり!恩湯広場でスイカ割り第2弾開催✨】

本日7/29、長門湯本温泉・恩湯広場では、夏恒例の「スイカ割り体験」がまたまた大盛況で開催されました!☀️

今日も元気いっぱいの子どもたちと、それを見守る大人たちがひとつになって、笑顔と歓声に包まれた楽しいひと時。

総勢16名のチャレンジャーたちが、目隠しをして棒を手に、くるくる回ってからの一撃…!
割れた瞬間に響く「やったー!」の声、スイカを囲んでみんなで味わうその美味しさは、夏ならではの特別な体験でした🍉✨

観光で訪れた方も、地元の方も、みんなが自然と笑顔になれる「スイカ割り」。
まだ体験していない方は、ぜひ次回参加してみませんか?

次回も、皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

📍場所:恩湯広場(長門湯本温泉)
📆次回開催日:8/5(火)、8/12(火)
🕙 10:00集合(予約不要)

#長門湯本温泉
#スイカ割り
#夏の思い出
#温泉街の夏
#オソト天国
川辺は涼しく、
猛暑続きの毎日から解放されて
ほっと一息
みなさん、思い思いに夏の夕方を楽しまれていました。

#長門湯本温泉#長門市#山口観光#オソト天国#川辺の景色
【長門湯本NEWS:ドーナツPOP UP by ARCA、いよいよスタートしました!】

連日、青空が広がる長門湯本温泉☀️「まちの番台」では、ジャム専門店ARCAの手作りドーナツが、週末・祝日限定で登場しています!

ひとつひとつ丁寧に揚げられたドーナツには、とろけるカスタードやチョコクリーム、ARCA特製のいちごジャム、長門産ゆずきちジャムなど、素材の風味がぎゅっと詰まったクリーム入り。

揚げたてのふんわり生地と、自家製クリームのしっとり感。思わずもう一個…!と手が伸びるおいしさです。

食べ歩きのおともに、お土産に、週末の小さなごほうびにどうぞ🍓🍫🍋
ドリンクや「ドーナツアイス」もご用意しています。

場所:まちの番台(恩湯広場)
期間:7/26〜9/28の毎週末&祝日
時間:9:00〜17:00

#ARCA
#長門湯本温泉
#ドーナツ
#POPUP
#週末限定 
#夏スイーツ
#夏メニュー
#オソト天国
【長門湯本REPORT:この夏最初のスイカ割り、盛り上がりました!🍉】

本日7/22、恩湯広場では、この夏最初のスイカ割りが大盛況で開催されました!✨

青空の下、子どもも大人も一緒になって大盛り上がりの「スイカ割り体験」では、二つのチームに分かれて大盛り上がり♪

初めて棒を持つ子どもたちも、お手本のような一撃を決めた大人たちも、みんな最高の笑顔で楽しむことができました😊

ちょっと緊張する目隠しや、やさしい笑い声、パカッと割れた瞬間の歓声…
そして何より、みんなで頬張る甘いスイカが最高に美味しいひと時でした!

夏の思い出づくりにぴったりの「スイカ割り体験」。
下記の日程にて、みなさまのご参加をお待ちしております。

📍場所:恩湯広場(長門湯本温泉)
📆次回開催日:7/29(火)・8/5(火)・8/12(火)
🕙 10:00集合(予約不要)

#長門湯本温泉
#スイカ割り
#夏の思い出
#温泉街の夏
#オソト天国
【長門湯本NEWS:夏の思い出🍉スイカ割り体験🍉開催します!】

長門湯本温泉では夏の風物詩として、恩湯広場にて「スイカ割り体験」を開催します。
ゲームのあとは、冷たくて甘〜いスイカをみんなでパクッ😋
大人も子どもも一緒にチャレンジして、夏の思い出を作りましょう!

【開催日】
7月22日(火)・7月29日(火)・8月5日(火)・8月12日(火)

【時間】
10:00集合(予約不要)

【集合場所】
恩湯広場(長門湯本温泉)

【参加費】
500円(税込)※現金のみ/大人も子どもも同料金

※雨天中止の場合あり
※チームに分かれて実施します

#長門湯本温泉
#スイカ割り
#夏の思い出
#親子イベント
#温泉街イベント
#長門市
#山口県観光
#夏休み
#スイカ
#オソト天国
夏休みが始まり、
可愛い子供達の笑顔が溢れています。
楽しい思い出をたくさん作って帰って下さいね♪

#長門湯本温泉#夏休み#夏の思い出#オソト天国
cafe&pottery音で、 夏の甘味がはじまっています♪

音信川沿いの萩焼ギャラリー・カフェ「cafe&pottery音」では、夏限定のこだわり甘味メニューがスタートしています。

自家製のあんこやわらび餅など、手間のかかった丁寧な味をゆったりとお召し上がりください😋

❶ 桃わらびパルフェ
桃のコンポートに、わらび餅とアイスクリームを重ねた贅沢な一品。
ちゅるん、とろり、もっちり。ジューシーな桃の甘さが広がります。

❷ クリーム白玉あんみつ
自家製あんこに黒蜜と寒天、白玉、バニラアイスをのせて。
季節のフルーツも添えた、どこか懐かしく、新鮮な味わいです。

どちらも冷たいお茶付きで、
湯上がりやお散歩の休憩にぴったりの甘味です。
ぜひ、涼を感じにお立ち寄りください。

※いずれも手作りのため、数に限りがございます。予めご了承ください😌

#cafeandpottery音 
#長門湯本温泉 
#夏の甘味 
#冷たいデザート 
#和スイーツ 
#温泉街カフェ
【温泉街の夏メニュー2025:さぁ夏休み!長門湯本温泉では夏を楽しむ涼しげメニューが揃ってます♨︎】

夏の長門湯本温泉では、各店舗や施設で季節限定のメニューがたくさん登場♨︎ 音信川での川あそびや、そぞろ歩きのお供にぜひご賞味ください😊

①自家製シロップのかき氷:cafe and shop Tre
自家製シロップのかき氷。シチリアレモン、いちご、マンゴー、パッションフルーツなどご用意しています。
営業時間:11:00〜17:00 定休日:火・水曜
@tre_cafeandshop

②特製ジェラート:TARU(SOIL Nagatoyumoto)
川棚温泉のHacal ice creamがTARUとコラボ!地元産フルーツと長門の棚田ハーブを使った、心と体にやさしいジェラート。
営業時間:7:00〜21:30 定休日:不定休
@taru_nagatoyumoto
@soil_nagatoyumoto

③クラフトコーラ フロート:恩湯喫茶室
湯上がりに人気の津田農園クラフトコーラにアイスをトッピング。お子様にも人気のさわやか夏メニューです。
営業時間:10:00〜22:00 定休日:不定休
@onto_nagatoyumoto

④スイカのフローズンソーダ:cafe&pottery音
⻑⾨産スイカを夏らしいフローズンドリンクに。ソーダでシュワっと爽やかに仕上げています。
営業時間:10:00〜16:00 定休日:⽔・⽊曜
@oto_cafe

⑤ドーナツ by ARCA:まちの番台POPUP
長門発、ジャム専門店ARCAが、週末限定でドーナツ店をオープン。自家製ジャムをクリームとして閉じ込め、素材の風味を生かしたしっとり食感のドーナツです!
期間限定 7/26~9/28(土日祝のみ営業)
時間: 9:00~17:00 
@arca.fruits 

⑥どら焼き ⼩野茶ジェラート:あけぼのカフェ
あけぼのカフェこだわりの"どら焼き あずき”に「⾓島ジェラート ポポロ」の⼩野茶ジェラートを合わせた夏季限定商品です。
営業時間:11:00〜16:00 定休日:不定休
@hoshinoresorts.kai

⑦スイカのオリジナルカクテル:THE BAR NAGATO
音信川を一望できるオーセンティックバー「THE BAR NAGATO」では、スイカを使って夏におすすめなカクテルを週替りで創作いたします。
営業時間:18:00〜24:00 定休日:月曜
@the_bar_nagato

⑧冷えちょるチキン:焼鳥 さくら食堂
⽢⾟いタレで絡めた冷たい⼿⽻中チキン。⽌まらない美味しさです。
営業時間:11:00〜14:00  17:00〜21:30 定休日:木曜
@_sakurashokudou_

⑨わらびもち:吉冨光進堂
沖縄県産の⿊糖、徳島県産の和三盆糖を使⽤しており、柔らかい⾷感に仕上げております。
営業時間:7:30〜17:30  定休日:火曜
@yoshitomi_koshindo4

⑩みたらしアイス:瓦そば柳屋
お団子のかわりにバニラアイスにたっぷりとみたらしのタレをおかけしました。夏にぴったりの甘じょっぱいおいしさです。
営業時間:11:00〜18:30  定休日:火・第三水曜
@yanagiya.yumoto

#夏メニュー
#夏休み
#山口観光
#長門市
#長門市観光
#長門湯本温泉
#山口観光
#山口カフェ
#長門市スイーツ
#山口県スイーツ
#オソト天国
#温泉旅行
#川あそび
深川窯のある三ノ瀬の山の中を歩くと、
ふと足を止めたくなる景色に出会いました。
自然が創り出す造形と色彩に
幾度も感激し、
暑さ忘れる時間となりました。

#長門湯本温泉 #オソト天国#里山歩き#三ノ瀬
【長門湯本NEWS:ながトークvol.29レポート〜塩満直弘さんと語る『山口三都 旅へと続く道 萩編』〜】

2025年7月4日、長門湯本温泉の中心「恩湯広場」にて、夕暮れのセミの鳴き声と川のせせらぎの中、ながトークが開催されました。

毎回、自分らしいスタイルで街を面白くする人々をゲストに迎え、その話を聞くトークイベント「ながトーク」。今回は、5月に発刊されたトラベル・ライフスタイル誌『PAPERSKY』の山口特集を記念して、萩市から塩満直弘さんをお迎えしました。塩満さんは、萩市出身で、地元を拠点にさまざまな地域プロジェクトを立ち上げてきた方です。
塩満さんの「ながトーク」登壇は、2017年以来2回目。今回のトークでは、これまで手がけてきたゲストハウス「ruco」・小さなまちのkiosk「Agawa」・角島の近くに四季の茶屋「UTTAU」などの事業の背景と、地元・萩への思いを語ってくれました。

「迷ったときは、自分が率先して楽しむ。恩師にそう言われたのが大きかったですね。」そんな一言から始まる塩満さんの物語は、まさに“自分がまず楽しむ”という姿勢に貫かれています。「山口県を訪れる個人旅行客は、萩や下関など目的地を明確にして動く人が多い。だからこそ、その動線上に新たな山口県の楽しみ方を提案していきたい」。そう語る塩満さんの視点は、観光と地域のあいだに新しい可能性を描いていました。
「どこにいても仮の感覚だった。拠点と感じられる場所が、やっぱり萩だった。」萩に戻った理由をそう語る塩満さんは、「通ったことのない道はないんじゃないか」と笑います。幼少期から習い事などを通して地域と関わり、多くの人とのふれあいを経験したことが、今の活動の土台になっているといいます。そのひとつひとつの体験が、今の自分の原点になっていると語ります。
いくつもの旅先でさまざまな出会いを経た今、「自分を通して萩を好きになってもらえたら嬉しい」と塩満さんは言います。「僕らもまだ知らない萩の魅力を、訪れた人の視点で気づかせてもらえることがある。ゲストハウスはたまたまの手段であって、大切なのは“目的の先にある風景”をどう届けるかだと思っています。」

初めての海外生活。言葉もわからないまま入ったカフェで、指差して頼んだチョコレートに「それ、私も好き」と返してくれた店員のひと言。たったそれだけで、「この街に住めそう」と思えたのだといいます。「土地の印象は、人とのやりとりの中で決まっていく」。そんな実感があるからこそ、「自分も萩に対して責任がある」と感じているのだそうです。
その感覚は、rucoでゲストに手渡す手描きの地図や、スタッフとの対話にも息づいています。宿そのものが、街とのつながりをつくる入り口になっているのです。
イベントの終盤、「以前、長門湯本に来たとき、川で遊ぶ子どもたちの姿を見て“これが事実だ”と思ったんです。きっと彼らはこの土地のことを忘れないし、将来もどこかで関わり続けてくれる。そう思ったら、希望を感じた」と塩満さんは話しました。

今回のながトークには、萩、下関、そして地元・長門から約30名が参加。夕暮れの広場には、笑い声とたくさんのうなずきがあふれていました。
ちょうどこの夏からは、「萩・長門おとずれ号」も走り始めて、萩と長門がぐっと近くなりました。今回のような出会いをきっかけに、行き来がもっと増えて、お互いのまちがもっと好きになれるような関係が育っていくといいなと思います。
塩満さん、ご参加くださった皆さん、これからもよろしくお願い致します。

#ながトーク
#長門湯本温泉
#papersky
#長門湯本温泉
#恩湯
#まちづくり
#温泉
#長門市観光
#萩市観光
夏の思い出を長門湯本温泉でつくりませんか?

#長門湯本温泉#川辺の景色#夏の思い出#川の中
風鈴の音、かき氷、蝉の声、そして川のせせらぎ。
暑い夏の日々を、少しでも心地よく過ごすための知恵が、
私達にはあるようです。
日本の夏
楽しみたいですね♪

#長門湯本温泉#風鈴#かき氷#蝉の声川のせせらぎ
#日本の夏

@tre_cafeandshop
【御神幸祭(ごじんこうさい)の様子】

令和7年7月10日、飯山八幡宮にて神事が厳かに執り行われたのち、三ノ瀬・四ノ瀬・門前・湯本区を巡る御神幸祭が行われました。

お神輿は地域のお宅を約70軒訪ねながら、氏子たちに担がれて練り歩きました。夏の空の下、地域の安寧と五穀豊穣を願う伝統行事が、今年も無事に執り行われました。

#長門湯本温泉 #御神幸祭#地域の安寧#五穀豊穣
今年も音信川で川遊び
水の中ではしゃぐ子供達の元気な声が
夏の風物詩となりました。

沢山の思い出を長門湯本温泉で♪

#長門湯本温泉#長門市#山口観光#オソト天国 
#夏の風物詩#川遊び#田舎の夏
夕方の川辺の景色

#長門湯本温泉#長門市#山口観光#夕景#川辺の景色
#日本の田舎
暑さから解き放たれ
そよ風と共にみる夕焼け

#いまそら #今宵の空#長門湯本温泉#長門市#山口観光
【長門湯本NEWS:「萩・長門おとずれ号」 2025年7月1日より運行開始!】

本日7月1日より、高速バス「おとずれ号」が 萩市まで延伸運行 をスタートしました!

これまで長門湯本温泉と福岡(天神・博多)を結んでいた「おとずれ号」が、「萩・長門おとずれ号」としてリニューアル。
萩バスセンター・萩・明倫センターにも新たに停車し、歴史薫る萩エリアと、話題の長門湯本温泉を結ぶ、観光にもビジネスにも便利なアクセス路線へとパワーアップ💪

長門湯本温泉で癒やされたあとは、世界遺産のまち・萩へ。
萩観光のあとには、山あいの温泉地で、心も体もリセット。
そんな、山口旅の新しいルートがこの夏から始まります。

🚍ぜひこの機会に、「萩・長門おとずれ号」で
福岡から、萩へ。長門湯本へ。
快適な山口の旅をお楽しみください。

▼詳細・ご予約はこちら
🚌 萩・長門おとずれ号 公式サイト
https://nishitetsu.yumotoonsen.com/

#萩長門おとずれ号 #おとずれ号 #西鉄バス #防長バス #長門湯本温泉 #萩観光 #山口観光 #萩市 #長門市 
#湯本温泉 #高速バスの旅 #バス旅 #山口県 #山口旅 #旅したくなる風景 #YamaguchiJapan #VisitJapan #JapanTravel #HagiYamaguchi #Nagato YumotoOnsen  #HiddenJapan #DiscoverJapan #VisitYamaguchi #JapanScenery #ExploreJapan
Instagram

長門湯本温泉と長門湯本みらいプロジェクト

長門湯本温泉は、山口県ではもっとも古い歴史をもつ温泉として知られています。長門湯本では、地域の魅力を見つめ直し、古き良き伝統を受け継ぎつつ、未来に向かってまちづくりが進んでいます。2016年4月には、星野リゾートが旧白木屋グランドホテル跡地を活用して温泉旅館ブランド「界」を進出することが決定した他、観光まちづくりを進めるために、専門家による検討会議、住民とのワークショップや意見交換会、民間事業の促進や地域イベントの開催など、公民が連携して、新しい長門湯本街を作り出す試みが着々と進行中です。